近況報告 墓じまい(お墓の引っ越し)プロジェクトの記録(3) 2023年6月 ~合葬式墓地の申込み 前編~石材店に見積依頼、そして、市役所へ。50年前、両親が頑張って建立した墓を、私が撤去してしまって、本当によいのだろうか。この戸惑いとためらいが、墓じまいプロジェクトがたびたび停滞した、一番大きな理由... 2023.10.24 近況報告雑記
近況報告 墓じまい(お墓の引っ越し)プロジェクトの記録(2) 2022年 ~合葬式墓地の見学と、祖母のこと~合葬式墓地の見学、そして、市役所へ。初めて合葬式墓地に足を運んだのは、8月半ば。それまでも車で近くを何度も通っていたのに、全く存在に気付きませんでした。モニュメントが佇む墓地内は、清掃が行き届き... 2023.10.17 近況報告雑記
近況報告 墓じまい(お墓の引っ越し)プロジェクトの記録(1) 年頭、今年中に実現させたいことのひとつとして、私の実の両親の墓じまいを挙げていました。7月、墓じまい(正確に言えば、お墓の引っ越し)プロジェクトを終えました。迷いに迷ったプロジェクトではありましたが、いざ本格的に動き始めたら、終了まであっと... 2023.10.11 近況報告雑記
近況報告 友だちとのお別れ。 お義母さん(ダンナの母)は朗らかな人で、友だちや知り合いが多い。何十年も前、かつての勤務先で知り合ったAさんも、良き友人のひとり。お互いの夫も加えたメンバーで、何度も旅行したこともあるそうで、家族ぐるみの付き合いを長年続けていた。時は流れ、... 2023.10.06 びっくり近況報告雑記
近況報告 数十年ぶりのコクゾウムシ降臨。 発生源はどこだ。8月に入った頃だったでしょうか。体長数ミリの黒い虫の存在に、最初に気付いたのは、私です。トイレの床をヨタヨタ歩いているのを、指でつまんで捕獲。だけど、逃げようともしないし、指と指でちょっと押さえるだけで絶命してしまう、なんと... 2023.09.13 びっくり近況報告
近況報告 ミミズの思い出。 クセだらけの代物。私の親がまだ存命だった頃、石切劔箭神社(石切さん)に、年に2~3度、お詣りに行ってました。近鉄奈良線の石切駅を下車し、長い坂道を下って、石切さんに向かったものです。今は、近鉄けいはんな線の新石切駅から歩くルートもあるのです... 2023.05.14 旧ブログ・旧HP記事の復刻近況報告
近況報告 ダンナ、大学生になる。 きっかけは、大塚国際美術館。昨秋(2022年秋)、私達夫婦とダンナの両親の4人で、淡路島と四国に旅行したのですが、この旅のメインイベントが、以前から我々夫婦が興味を持っていた、大塚国際美術館の見学。この見学のため、ダンナは南淡地域にあるホテ... 2023.04.18 近況報告雑記
近況報告 4回目のコロナワクチン(オミクロン株(BA.1)対応ワクチン・モデルナ)接種をしてきました。 先日、4回目のコロナワクチン接種を完了しました。備忘録を兼ねて、その顛末を記しておこうと思います。接種前日までのこと。高齢者や基礎疾患を持っている人向けに、4回目のワクチン接種が可能となった数ヶ月前。接種券が届いた高齢の義両親は、近所のかか... 2022.10.25 近況報告
近況報告 最近のあれこれ(2022年6月~9月) 久々の再会と、「シン・ウルトラマン」。6月、コロナ禍前は、年に1回程度は会っていた友人と、数年ぶりに再会。まずは、近況を語り合いつつ、ランチを楽しみました。ランチ場所である、「カンティーナ・アルバロンガ」。ランチ後は、TOHO CINEMA... 2022.09.29 近況報告
近況報告 最近のあれこれ(2022年1月~5月) 顔に見える豆餅。1月、京都に出た時に購入した、出町ふたばの豆餅。何だか、人の顔に見えませんか?ケアレスミス。2月、お客様の依頼で、法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)をオンラインで請求。書類は、指定した送付先に郵送してもらうこともできるので... 2022.06.01 近況報告