【2023年1月現在】おすすめのThunderbirdアドオン

ヤギさんゆうびん仕事

2020年12月に初公開した当記事ですが、おかげさまで、たくさんの方にアクセス頂いております。
本当にありがとうございます。

2023年1月現在、私が活用しているThunderbird(102.7.0)のアドオンのご紹介に更新します。
参考にしていただければ幸いです。

Allow HTML Temp

Allow HTML Temp
AllowstohaveHTMLtemporarilyenabled(anddisplayed)inthecurrentlyselectedmessagebyonlyoneclick.Whenswitchingtoanothermessage,it'llbeshownautomaticallyagaininplaint...

選択したメッセージを一時的にHTML形式で表示できるアドオン。
メッセージ表示形式を「プレーンテキスト(テキスト形式)」で設定している方に、便利に活用して頂けると思います。

Confirm-Address

Confirm-Address
メールを送信する前にあて先確認ダイアログを表示するThunderbirdアドオンです。

メールを送信する前に、宛先確認ダイアログを表示できるアドオン。

DeepL翻訳

DeepL翻訳
選択テキストをDeepLで翻訳

選択テキストを翻訳してくれるアドオン。無料オンライン翻訳ツール「DeepL翻訳」のThunderbird版です。
翻訳したいテキストを選択し、右クリックすると表示されるメニューから「DeepLで翻訳」をクリックすると、翻訳ツールが起動し、自動で翻訳してくれます。

ImportExportTools NG

ImportExportTools NG
メッセージやフォルダのインポート・エクスポート機能を追加します(NextGen)

メッセージやフォルダのインポート・エクスポート機能を追加するアドオン。
送受信メールをeml形式でエクスポートして保存する際、ファイル名の先頭に送信日付を追記してくれる機能が、とても気に入ってます。

LookOut (fix version)

LookOut (fix version)
LookOutisapluginwhichallowsThunderbirdtointerfacewithMicrosoft'smailtoolsbydecodingmetadataandattachmentsencapsulated/embeddedinaTNEFencodedattachment(akawinmai...

マイクロソフトのOutlookから送信されたメールに「winmail.dat」というファイルが添付されている場合があるのですが、この「winmail.dat」を読めるようにするアドオンです。

添付ファイルの winmail.dat とは何か? | Thunderbird ヘルプ
MicrosoftExchangeサーバを使用するメールクライアントからメッセージが送信されると、winmail.datファイルが添付されることがあります。これを防ぐ方法を学びましょう。

Mail Merge

Mail Merge
CreateandSaveorSendMultipleIndividualandPersonalizedMessagesfromaDraft

同報送信(複数の宛先に同一メールを一括送信すること)を可能にするアドオン。
CSVファイルを利用して送信することもできます。

Mailbox Alert

Mailbox Alert
MailboxAlertallowsyoutospecify,foreachseperatemailfolder,amessage,soundand/orasystemcommandthatwillbeexecutedwhennewmailisfoundthere....

アカウントやフォルダごとに、着信通知を個別に設定できるアドオン。
私はThunderbirdに複数のメールアカウントを設定していますが、そのうちの1つのアカウントに着信した時だけ、着信音を鳴らすようにしています。

Manually sort folders

Manually sort folders
この拡張機能は手動または自動のどちらか好きな方法でThunderbirdのフォルダペインのフォルダの並び替えを可能にします。またフォルダペインのアカウントも並び替えることができます。

アカウントやフォルダの並び替えができるようになるアドオン。
ちなみに、このアドオンは、メニューバーの「ツール」→「フォルダの並べ替え」をクリックして設定します。「アドオンのオプション」には表示されません。

Quicktext

Quicktext
QuicktextisanextensionforThunderbirdthatletsyoucreatetemplatesthatcanbeeasilyinsertedintoyourownemails.

定型文を登録・利用できるアドオン。
私は、複数の署名を使い分けているのですが、Thunderbirdでは、1つのアカウントに1つの署名しか設定できないため、このアドオンを利用しています。

Remove Duplicate Messages

Remove Duplicate Messages
Searchandremovemessageswhicharethesameasothermessagesinyourmailfolders(referredtoasduplicatesordupes).

重複メールを削除できるアドオン。

ReplyWithHeader

ReplyWithHeader
OutlookstyleheadersandfewgoodiesforThunderbird.

引用ヘッダをカスタマイズできるアドオン。

後で送信(Send Later)

後で送信
指定した時間にメールを送信する機能を提供します。

指定した時間にメールを送信することができるアドオン。

XNote++

XNote++
Persistentstickynotesassociatedtoemails.Youcanfulltextsearchwithconstraints/emailthem/print/bookmark/copytoclipboard.Ifyouhavealargescreen,youcanevendisplaythen...

メールにメモ(付箋紙)を付けられるアドオン。

インストールしたけど、活用できてないアドオン

Charset Menu

届いたメールが文字化けしている時、文字コードを修復すれば、だいたいは読めます。

テキストエンコーディングを修復
「表示」→「テキストエンコーディングを修復」の順にクリック。

でも中には、修復しても読めないものがあります。

以前のバージョンでは、文字コードをいろいろと選択し、読めるようになるかを試すことができたのですが、いつ頃だったか、「文字コード修復はThunderbirdに任せなさーい」的なバージョンアップが実施されてしまった。

それで探し出したのが「Charset Menu」。

Charset Menu
RestoresthecharsetmenuremovedinThunderbird91andfixesanissueinThunderbird78.

インストール後、「テキストエンコーディングを修復」の下に現れた「Text Encoding」をクリックしたのですが、グレーアウトしていて、選択不可。

Charset Menu

予期していたとはいえ、残念。今後のバージョンアップ実施を願い、削除せず、無効化してます。

Folder Pane View Switcher

「表示」→「ツールバー」の順にクリックして表示される「フォルダーペインツールバー」。

フォルダーペインツールバー

クリックして有効化すると、ドロップダウンリストで「すべてのフォルダー」「統合フォルダー」「未読フォルダー」「お気に入りフォルダー」「最近使用したフォルダー」を切り替えることができます。

フォルダーペインツールバーが無効
フォルダーペインツールバーを有効化していない時
フォルダーペインツールバーが有効
フォルダーペインツールバーを有効化した時

三点リーダー(点を横に3つ並べたような記号)が表示されるのでクリックすると、フォルダーペインのオプション画面が表示され、表示するフォルダーを選択することができます。

フォルダーペインのオプション

「すべてのフォルダー」がグレーアウトしていて選択できませんが、別のフォルダーを選択すると、「すべてのフォルダー」の表示・非表示を切り替えられるようになります。

フォルダーペインツールバー
「未読フォルダー」を選択した例。

この「三点リーダーをクリックして切り替える」というのが面倒な方向けのアドオンが、「Folder Pane View Switcher」。

Folder Pane View Switcher
Folderviewarrows;switchto"AllFolders"viewwhenhoveringduringdrag&drop;allowusertoselectwhichviewsareenabledortiedtotheviewarrows.

インストールすると表示される三角矢印をクリックするごとに、フォルダー表示を変更できます。

Folder Pane View Switcher

この三角矢印、ずいぶん前のバージョンでは標準搭載されていた機能だそうです。

使えるかなーと思って試しましたが、結局、フォルダーペインツールバーは非表示にしたので、無効化してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました