マイナンバーカードを取得しました。

マイナンバーカード 雑記
記事内に広告が含まれています。

取得のきっかけ

ダンナの両親は、もうずいぶん前に、運転免許証を返納しています。

返納後、お義父さんは住民基本台帳カード(住基カード)、お義母さんは運転経歴証明書を、公的身分証明書として取得・所持しています。

今年、お義父さんの住基カードが、有効期限に到達します。
更新する必要があるのですが、住基カードは既に発行終了。

住基カードの後継に当たるのが、マイナンバーカードです。

お義父さんはダンナに相談し、マイナンバーカードの取得を決断。
そのやりとりを聞いていたお義母さんも、取得を決めました。

翻って、私たち夫婦は、運転免許証を所持しています。
日本の公的な身分証明書としては最強ですし、当面返納するつもりもないので、ふたりともマイナンバーカードの必要性は感じていませんでした。

しかし、どうしてもマイナンバーカードを取得してほしいと願う国は、マイナポイントという必殺技をひねり出しました。
去年はそれほど強く興味を示していなかったのですが、今年に入って、PayPayを本格的に使い始めるようになったダンナが、このマイナポイントに食いつき、取得を決めました。

最後まで迷っていた私ですが、よく考えてみると、取得の必要性は感じていないものの、絶対に取得したくないというこだわりもありません。
いつ取得するかだけの問題でした。

私の個人的な予想ですが、どうせいつか、絶対に取得が義務化されるはず。
それなら、みんなが取得するこのタイミングで、私もついでに取っておこうかな。普段よく足を運ぶスーパーでも、マイナポイントを取得できるし。

こうして、4人揃って、カード発行申請書類を作成することになりました。

マイナンバーカードの受取り

高齢者にはなかなか理解しづらい、様々な仕組みや手続きについて、両親にわかりやすく説明し、時に付き添い、時に代行するのが、ダンナのミッションです。

両親があらかじめ自撮りした写真が、かなり適当だったので、文句を言いつつ再撮影したり、軽く言い争いしつつも、書類の書き方を丁寧に指導したりと、かいがいしく両親の面倒を見るダンナを見ていると、親孝行の息子だよなあと、つくづく思います。

私、実の両親に対して、ここまできめ細かく対応していただろうか。
そもそも、結婚していなければ、カードの取得を考えていなかったかもしれないな。

マイナンバーカードが発行された旨の通知が市役所から届いたのは、出来上がった4通の書類をポストに投函した約1ヶ月後の、3月中旬のことでした。

その直後に、お国からマイナンバーカード交付申請書が届いたのには、ちょっと笑いましたが。

マイナンバーカード交付申請書

ダンナがネットで受取日時を予約し、3月下旬に4人で市役所へ。
4人同時に、それも平日に動けたのは、ダンナがちょうど在宅勤務の日だったから。

受取場所には、想像以上にたくさんの人が来られていてビックリ。
当初は、マイナポイント取得には、マイナンバーカードを3月末までに申請する必要があったので、駆け込み申請が多かったんでしょうね。

受付カウンターで書類を記入後、少し待たされ、再度タッチパッドが置かれたカウンターで暗証番号などを入力し、手続き完了。カードを受け取りました。

カードは、性別や個人番号が見えないよう工夫された、薄いビニールケースに入っていました。
番号はともかく、性別を見えないようにするというのは、時代ですね。

マイナポイントのゲット

さて、マイナポイント。

私は、平和堂HOPマネーへのチャージか、イオンのWAONへのチャージか、最後まで悩みましたが、WAONを選択。
3月末までにチャージしたら、通常のマイナポイント上限5,000円相当に加え、WAON特典として最大2,000円相当のWAONを付与してくれるというのが決め手でした。

機種変したばかりの新しいスマホ「AQUOS sense4」はNFC対応。マイナポイントアプリにも対応していたため、アプリをインストールして、マイナンバーカードを読み込み、手続きを済ませました。

4月下旬、WAON特典を含めたマイナポイントが、無事付与されました。

ダンナは、もちろんPayPayを選択。
WAONは、ポイント付与までに最短でも1ヶ月かかりますが、PayPayは即時反映なので、マイナンバーカードを入手して数日中にマイナポイントをゲット。

ちなみに、両親の分のマイナポイント。

お義父さんは、スマホを持っていません。
お義母さんは、スマホを持ってはいますが、PayPayのことも、マイナポイント取得方法もご存じない。

そこでダンナは、両親に現金で5,000円ずつ渡して、マイナポイント買取。
お義母さんが以前使っていたスマホにPayPayをインストール、お義父さんのポイントをゲット。
そして、お義母さんが現在使用中のスマホにもPayPayをインストールし、お義母さんのポイントをゲット。

あれこれと情報を集め、手間暇をかけ、3月に実施されていた「超PayPay祭り」、PayPay新規登録と本人確認でPayPayボーナスをもらえる「超PayPay祭 はじめ特典」、PayPayを紹介した人・された人にPayPayボーナスがもらえる「超PayPay祭 友だち紹介キャンペーン」などの特典をゲットできたダンナは、超うれしそうでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました